知的障害
トゥッキーのプットブログ
ちょっとしたコツ

【二度寝を防ぐ】起きたら冷水か白湯を飲んだあと、早めに玄関のドアを開けましょう

二度寝のリスク

十分な睡眠時間を取ったはずなのにアラームが鳴って起きても、また寝ることがあります。

人は寝転がるとそこからどうしてもまだ寝ていたいという誘惑があり、それに屈することがあるからで、誰もがもう少しこのままでいたい、明日なんて来なければいいという願望があります。

しかし、朝起きて仕事をやるとしたらきっちりしなければならく、朝は何かやるはずだったのにサボったら罪悪感を抱いて落ち込むこともあるでしょう。

そのためちゃんとした目覚ましには工夫がいります。

目覚ましに良いのはアラームではなく、「冷水」と「白湯」、「お外に出る」これらの行動です。

冷水と白湯の効果

二つのうちどれかを目覚めが悪い時に飲むと、のどが潤って作業したくなる興奮を上げることができ、脳に活性を促します。

冷水でもよいですが、個人的におススメしたのは白湯のほうです。

白湯にデトックス効果があり腸内改善にとても良い飲み物で、電子レンジで温めたらすぐに出来上がるという優れものであり、あなたの眠気を限りなく冷ましてくれるでしょう。

ドアを開けると、何かをしたくなる

冷水か白湯を飲んだ後に玄関のドアを開けてみると、何かをしたくなる興奮がないでしょうか?

お日様に当たると脳の覚醒が強まり、作業興奮度を高めてくれるからです。 この現象を利用して飲み物を飲んだ後にドアを開けると、あなたの眠気は勢いよく吹き飛び朝活(勉強や運動)をしている事が多くなるでしょう。

理想のルーティン

このルーティンをやればあなたの眠気は覚めるだけでなく、作業をしたという充実感も得るでしょう。

冷水か白湯を飲んで眠気を覚ます

       ↓

玄関のドアを開けて少しお外に出る

       ↓

     朝活をする